校長室より

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:校長室より
校長室より11/18号

山茶花の花が色鮮やかに咲いています。花言葉は「困難に打ち克つ」・「ひたむきさ」です。冷たい風が吹く中で、花を見るとホッとするのは私だけでしょうか。この土日有効活用できたかな?定期考査中だし・・・心配していました。22日は暦の上で「小雪」。各地では雪の知らせも届いています。
校長室前掲示板にみんなに知らせたいことや考えてほしいこと・情報を張っています。時に新しい記事がないかと通るときにチェックしてみて下さい。
今回のおすすめは【入試問題に挑戦!!都立高校数学1番】。基本的な計算問題が毎年出題されていて、1番が全部できたら各5点で30点です。苦手な人もまずはここだけ。7・8年生でも解ける問題があるはずです。頑張れ!!もう一つは【都立推薦入試 小論文・作文・実技検査テーマ抜粋】。どんなのが出るのかな・・・。9年生はもうすでにリサーチ済だと思いますが、7・8年生は見てみる価値あり。
定時制・通信制高校生の生活体験 令和5年度『わが青春の記録』を読みました。様々なきっかけからそれぞれの進路に。校長室前の掲示板に置くので、手に取ってみて下さい。
「ゆっくり探せ 自分の未来」と題して、4年生が振り返ります。流され、何も考えないままの進路選択。入学後、勉強や人間関係に追われほとんど自分のことを考える時間がなく、「?」がともり、方向転換したと。そこでじっくり考え、進路変更。様々な出会い・体験をして未来へ向けて力強く歩みだす姿がありました。
「当たり前の家族と当たり前の学校生活」では、2年生。家庭環境・人のせい、気づけなかった自分に気づいていきます。最後に【私にとって定時制高校は「当たり前のことを当たり前にできる場所」です。そして、それはとても「有難い」場所です。私はこの定時制高校から、自分の未来へ歩んでいきます。】と。
進路を考える時、様々な家庭環境・条件の中で考えていきます。「正解」はありません。是非、安易に考えず、様々な面から検討し、最適解を見つけられたらいいな。また、実際に通い始めてから違和感をもつこともあるかも知れません。できればそうならないように祈っています。そのためにも実際に何度も足を運び、自分の肌で感じてきてほしいと話してきましたが、今の9年生には残されている時間は少ないです。7・8年生は先を見て計画的に進めてください。
7年生の校長面談が始まりました。
8年生のビジネスマナー講習会を終えて生徒の感想を読みました。
・挨拶の大切さ(足と背筋を一直線に!)・職場マナー5原則(挨拶・態度・表情・言葉遣い・身だしなみ)・・・。職場体験・事前訪問に向けて、「人は中身といえども、第一印象は見た目や態度で決まるので普段の何倍も気を付けなければならないと学んだ。」がとても印象に残りました。しっかり学んでくれたようです。学んだことを少しでも実践して、しっかり自分のものにしてほしいです。
11日生徒会朝礼。生徒会本部からは11/25に行われるクリンレンジャーのお誘いと12月実施予定の水平リサイクルの話がありました。各委員会からの反省および目標発表。音楽祭後の気のゆるみ等があちこちに、学級委員会・生活委員会・美化委員会も。衛生委員会からは特に給食準備等について。図書委員会からは独自の校内読書週間について話がありました。生活指導主任からは2つの話が、1つ目は防寒着の着脱・および保管の仕方について。本来ならば建物に入る前に脱ぐものですが、玄関前で脱ぎ着すると渋滞することも鑑み、教室に入る前には手袋・マフラー・コートを脱ぐ、帰りはその逆。保管について、ロッカー内かサブバックの中に。脱ぎっぱなしでロッカーの上や椅子に掛けないこと。2つ目は道路交通法が改正され、自転車の危険な運転に新しい罰則が整備されたこと。大丈夫ですか?運転しながらのスマホ。違反者は罰金や一年以下の懲役も。周りの人の安全、そしてみんな自身の安全も考えてください。その後各種表彰があり、大忙しの朝礼でした。
7年生の校長面談が始まりました。14・15日期末考査。いつもより早く登校。どの子も頑張っていました。
〈今週の予定〉 18日期末考査3日目  19日全校実力テスト
20日8年職場体験に向けて事前挨拶訪問  21日8年第2回赤ちゃんふれあい事業 22日避難訓練

公開日:2024年11月18日 09:00:00

カテゴリ:校長室より
校長室より11/11号

11/7立冬。暦の上で冬に。初冠雪・初霜・木枯らし一号。体調を崩して休んでいる生徒もちらほら。今週は期末考査もありますので、元気に受けることができればよいなと思います。
手元に国際交流だより2024.11.1発行、第227号海外派遣生徒感想文特集が届きました。「違う環境でしか学べないこと」という題で書かれており、この体験がいかに有意義であり、『今後の進路や人生に生かしていきたい』の言葉が印象的でした。12/18の学習成果発表会でのプレゼンを楽しみにしています。
5日安全指導では今回【写真や動画が流失するトラブルや犯罪に巻き込まれないようにするためにどうすればよいか】具体的な事例を見せて、個々に考えさせました。生徒たちにとっては身近な問題であり、ちょっとしたことで加害者にも被害者にもなりうること。文明の利器の活用の仕方・感情に振り回されず、冷静な判断と行動など、自分自身がいかに対応するのかどこまで考えられ、ワークシートにかけているかな。是非、各家庭でも話題にしてみて下さい。
7年生でドリームジョブを5・6時間目に実施。企業の方からの感想で【真剣なまなざし、積極的に話し合いや発表があり、とてもありがたかった】と多数いただき、とてもありがたいです。
【ねらい】・社会で働く人たちの話を聞いて、事故の将来の進路について考えるきっかけとする。
・社会の人たちと関わることで、言葉遣い・挨拶などの社会上引きを学ぶ。
・「働いている人」のお話を直接伺うことにより、働くことへの思いや志を感じ取る。
CSさんを中心に多くの方々が動き、参加してくださった企業等(JALグランドサービス・JALスカイ・ディーアイコンサルタンツ・ローソン・宿場JAPAN・自衛隊・象印マホービン・品川税務署・タニコー・CAセガジョイポリス・八潮わかば幼稚園)の皆さんの協力によって開催できたことに感謝します。生徒たちは職業講話を2つ聞くこととしました。お迎え・代表の生徒のお礼の言葉・お見送り等、緊張しながら頑張っていました。どんな感想などが出てくるかとても楽しみです。
東海中学校同窓会の皆さんとの会合で、懐かしい写真や広報誌・楽しいお話を聞かせていただきました。
木造校舎・多摩川に遠足、集合写真も。2027年には開校80周年になります。多くの皆さんと一緒にお祝いしたいなと考えます。今後とも様々な面からご協力ください。
8日8年生が今月末に行う職場体験に向けて、「ビジネスマナー」を学びました。講師はマナーインストラクター・本校家庭科の講師の先生です。生徒の感想等、楽しみにしています。
【学習内容】
・挨拶について(姿勢・視線・心構えなど)
・返事・言葉遣い・話の聞き方・意思表示(特に体験学習で使う言葉)
・所作(事前訪問でのあいさつ・職場体験に向けて)
基本はどの場面でも使えます。その時だけ、付け焼刃のメッキは剥がれます。しっかり学び自分のものに。それは一生ものになります。
9日歯のポスター展を見てきました。本校からは7・8・9年全部の学年の生徒が教育長賞や佳作で展示されていました。うれしいです。インパクトのある構図・メッセージ・色彩に目を奪われました。
品川図書館主催の書評合戦ビブリオバトルとPOPの表彰式に。うれしいことにPOP大賞は本校の9年生が受賞。また大崎図書館所長賞にも9年が受賞したと、頑張りました。5分間の勝負。今回も素敵な本の紹介がありました。本校受賞者からのメッセージで、関係者の方々や選んでくださった皆さんへの感謝もあり、とても落ち着いていました。見ていてとても誇らしかったです。
〈今週の予定〉 9日~15日まで秋の火災予防運動の期間。いよいよ期末考査。ベストを尽くして!
11/12~27 校内読書週間 今年度は全校でPOP作り。どんな一冊を選びますか?
11日 生徒会朝礼  14日 期末考査1日目  15日 期末考査2日目
※18日 考査3日目・19日 全校実力テスト

公開日:2024年11月11日 09:00:00

カテゴリ:校長室より
校長室より11/5号

山茶花が咲き始めたのを目に、今年最後の三連休をどんなふうに過ごしたでしょうか。7日は『立冬』です。
うれしい連絡が届きました。今回は「税についての作文」で、2人が受賞と連絡を受けました。表彰は12/11。また、明るい選挙啓発ポスターコンクールに入賞2名。表彰式は1/8。作品掲示は12/24から1/10まで区役所本庁舎と第2庁舎の渡り廊下とありました。楽しみです。
30日荏原文化センターにて英語学習成果発表会が行われました。各校から選ばれた代表者が1名発表しました。今回は司会が当たり本校から8年生5名が参加しました。各校の代表者は7年1名・8年7名・9年7名でした。内容も夢・日本文化・多文化理解・猫・異常気象・リーダーシップとは・・・バラエティに富んでいました。英語の発音はもちろん、スピーチの仕方・内容・論の展開も。司会のみんなも堂々とそれぞれの個性が光っていました。本校代表は残念ながら賞は逃しましたが、自分らしくパフォーマンスできていたと思います。
本校のスピーチは【The Power Origami】。赤と銀の折鶴を手に、優しく語り掛けていました。
「私が小学生の頃に魅了された折り紙。伝統的なものもありますが、現代では更に立体的で精巧なものがあります。折り紙の技術は、日常生活だけでなく、医療や建築、宇宙工学など様々な分野にも活用されています。みんなも折り紙に挑戦し、世界を広げてみませんか?」
午後、全校で第2回hyperQUを実施しました。個々の様子・学級内での位置や雰囲気等。1回目からの期間で変化があったと思います。またしっかり分析してこれから先の個々の生徒への働きかけや学級経営の見直しに役立て、担任・学年だけでなく、学校全体で共有化し、臨んでいきます。保護者の皆様には12月の面談で返却予定です。
英検の結果が手元に今回も頑張りました。2級1人・準2級6人・3級18人が一次合格。4級14人・5
級6人が合格になりました。一次免除になっている生徒も加えると多くの生徒が二次に挑戦します。資格はないよりもあった方が良いです。9年生は入試の書類に書けるのはここまででしょうか。7・8年生のみんなも計画的に頑張ってみて下さい。
31日いよいよ9年の進路に向けた三者面談がスタートしました。切り替えが付いているでしょうか?学校見学は?・・・心配は山のようにあります。安易に考えず、様々なケースを想定しながら、真剣に取り組んでくれたらなと。お陰様でやっと9年の校長面談は終わりました。次は7年になります。9年生は早く下校になります。時間を有効に使ってくれればよいのですが心得違いをして地域の方から通報があり、対応しました。みんなの進路を考えるための面談ですし、そのための時間措置です。場や時間をわきまえて、一人一人が善悪の判断をしっかりして行動してください。それが「大人になる」ということです。
綺麗なプリザードフラワーがお隣のメルスデスベンツ品川の方より、寄贈されました。ありがとうございます。このブリザードフラワーは福祉作業施設の皆さんが心を込めて作ってくださったものです。玄関の来校者記載台のところに飾ります。お越しの際にご覧ください。ありがとうございました。
3日きゅりあんで第4回2024しながわドリームフェスティバル 輝け!未来のスター達!!が行われました。ダンス・演劇・・・本校の生徒の活躍もあり、うれしかったです。
〈今週の予定〉※歯のポスターコンクール受賞者、歯のポスター展 8・9・10日 
イトーヨーカ堂8階 区民ギャラリーで。是非足を運んでみて下さい。
5日 7年5・6時間目ドリームジョブ 10事業所にお越しいただき、自らの進路について考えさせます。
    安全指導で スマートフォン・携帯電話等使用時の安全について学びます。
7日 期末考査1週間前 試験範囲や提出物について先週のうちに出ています。しっかり準備して!!
8日 8年6時間目ビジネスマナー講習会 28・29日に行われる職場体験へ向けて学習します。
9年三者面談終了。
9日 POPの表彰及び書評ビブリオバトル 五反田の教育総合支援センター2時~4時

公開日:2024年11月05日 09:00:00

カテゴリ:校長室より
校長室より10/29号

音楽祭をお陰様で『成功裏』に終えることができました。有難うございました。28日は振替休日でした。
先週は音楽祭一色に。
21日8年は計算コンテスト実施。どこまでできたかな・・・。ドリルというと「古臭い」などと言われそうですが、基本的なものを短時間で正確に解くことはとても大事です。繰り返し行うことで熟練します。『数学は苦手!』という人も、せめて都立高校入試の1番だけは。計算です。是非ここは自信をもって解けるようになってほしいです。今回はレベルの高い問題にしたとあり、100点2名・95点3名・90点4名でした。間違った問題についてやり直しをきちんとノートに書き、確認しながらできるようにすること。丁寧にやり直しをして、似た問題を繰り返しやることで、是非次には確実にできるようにしていきましょう。頑張って!
午後出張があり、地域の図書館でPOPを見てきました。それぞれの本の紹介・彩りや絵など工夫が凝らされていました。多くの図書館に分散されての掲示・投票でしょうか。しっかり見て一票入れてきました。
23日音楽祭予行。本番はきゅりあんを会場にしますが、本番さながらに司会原稿を確認しながら進めました。今回は課題曲のみ発表でした。自由曲、本番を楽しみにしています。
7年は初めて中学校の音楽祭。歌声も中学生に仕上げてきています。
8年は2回目の音楽祭。クラスの人数も多く、声量豊かにきれいなハーモニーでした。
9年は、今年度アカペラに挑戦。難しいなかでも今までの経験を活かし創り上げてきています。
「どの学年も、様々な視点から見直しをして、本番当日に臨んでください。」と話しました。
26日音楽祭 本番。お陰様で天候にも恵まれ、午前・午後併せて745名の参観がありました。実行委員をはじめ様々な係の生徒たちはしっかりと仕事をしていました。先生たちはもちろん、PTAの役員・係や用務・事務をはじめ、学校に関わる多くの人たちが裏方として音楽祭を支えてくれました。また今年度も舞台には同窓会から素敵な生花が贈られ、舞台にまさに花を添えていただきました。各学年の発表は予行からの数日間でまた一歩レベルUP。今回は自由曲もあり、とても聞きごたえのあるものでした。クラス紹介にも選曲・聞かせどころ、取り組みの過程や意気込みなど内容の濃いものが多かったです。予行の講評の中で、再度歌詞の読み取り(背景や心情)をし、いかに表現するのか・楽譜にあるfやp等をはじめとした記号の見直しなどの話をしました。どのクラスも表情豊かに一生懸命に歌う姿はとても素晴らしかったです。自由曲の選曲はとても大事です。歌いたいというのはもちろん、それぞれの合唱曲にはレベルの違いがあります。今回難しい曲に果敢に挑戦しているクラスがいくつもありました。9年は特に課題曲のアカペラに加え、頑張ったと思います。歌い終わっての涙・結果を聞いての涙・・・様々な涙も。真剣に取り組んだからこそだと思います。講評でも話しましたが、コンクールなので順位はつきますが、「優勝」だけがゴールではなく、このクラスでこのメンバーで、自分たちの歌を歌い切ったという充実感がとても大事だと。
どのクラスもそれを味わい、先輩たちのようにという憧れや後輩たちの素晴らしさに学んだことと思います。
第4回校区教育協働委員会で音楽祭にお越しいただいての感想を中心に伺いました。みんなの頑張り・レベルの高さ・学校全体で取り組んでいる素晴らしさを挙げていただきました。特に7年が入学してからの半年余りで、集団として「成長」してきたとお褒めいただき、うれしかったです。
27日品川第二地区総合防災訓練。本校を会場に行いました。天候に恵まれ、日差しがあると暑いくらいでした。本校から7年有志4人のミニポンプ隊は、しっかり訓練の成果を発表。頑張りました。町会・自治会合わせて13団体。消防署・警察署・消防団、防災課・地域センター等多くの方々によって運営され、参加者は391名と閉会式で話がありました。地域の一員として参加している生徒もおり、頼もしいです。
〈 今週の予定 〉 早いもので11月に。期末考査に向けて未来塾もいつもより多く開きます。活用を!!
30日 第75回品川区立中学校英語学習成果発表会 荏原文化センター
本校から発表者1名・司会者4名が出ます。 第2回hyperQUを全校で実施。
31日~11/8まで9年三者面談  いよいよ『進路』にシフトします。

公開日:2024年10月29日 09:00:00

カテゴリ:校長室より
校長室より10/21号

金木犀の花がいつの間にか満開になり、芳しい香を漂わせています。
15日ミニポンプ隊に7年生4名が立ち上がり、消防署で練習が始まりました。19日午後にも出かけています。27日の品川第二地区総合防災訓練でお披露目となります。消防署・消防団の皆さんのご協力で頑張っています。27日当日には様々な訓練が予定されています。昨年は雨で中止でした。是非今年は当日防災訓練に地域の一員としてご参加ください。
16日第二回進路説明会。9年生の生徒と9年保護者74名・8年7名・7年11名が体育館に一堂に介して、資料を基に1.志望校選択(柔軟に)2.学校説明会・見学会(11月まで)3.推薦受験(次の面談まで)4.併願優遇入試(次回の面談から12月の面談にて)を中心に。スケジュールはタイトになってきています。どこまで自分事にできるかです。なかなか厳しいですね。お昼の後なのでウトウト・・・。「ビデオとっているなら、ここで聞かなくてもいいじゃん」という声にがっかり。誰のためにやっているの?保護者の方に一緒に聞いていただきたいと考えたのは、子どもたちの様子を見ながら、同じ話を一緒に聞いて、そこで進路について確認してほしいからです。
17日令和6年度薬事関係および薬物乱用防止関係功労者知事感謝状贈呈式で都庁ホールへ行って来ました。薬事関係功労者は10名・薬物乱用防止関係功労者は16名。学校は本校だけでした。薬物乱用防止活動率先校【薬物乱用防止ポスター・標語募集に対し、長年多数の作品を応募しており、標語部門において3年連続で薬物乱用防止活動率先校に選出されている】と。審査経過報告をいただきました。多年にわたって頑張ってきたことが認められ、とてもうれしいですね。大麻などの麻薬による事件やオーバードーズなど、若年層に多い社会情勢を考えても、これからも薬の正しい使い方や、恐ろしさについて学び、生徒たちの健全育成に努めようを強く思いました。推薦してくださった皆様に感謝します。
18日学校公開。各学年のリハーサルで入退場や座り方、動きを中心に確認。課題曲の確認も行いました。
昨年との変更もあり、どこまで理解し、きちんと動けるかな。リハーサルがあったので全員が冬服に。ネクタイ・リボン・・・。ここへきて9年ではズボンが破け、修理に。本番には何とか滑り込めるか。服装等の確認をしてください。ソックスは紺。男子の皆さん、見えないから何でもありではないので、確認してください。
昼休みに生徒会役員が19日の学校説明会で行うプレゼンのリハーサルを行いました。
漢字検定実施。音楽祭へ向けての放課後が練習終わってすぐに。ダブル受験の生徒は終了が遅くなりました。
12/8の区内一斉防災訓練に向けて第2回の避難所連絡会議を行いました。防災課・地域センターの方・本校を避難所とする4町会・自治会の皆さんで、避難所マニュアルの修正と当日のタイムスケジュールを確認しました。最近近県で地震も・・・。今回は体験として段ボールベッド作成とAED。実際にやることで考えられることも多くあります。今回は幹部の方々と当日開始前に運営会議と行い、実際に体育館の鍵開け・受付準備・参加者の校庭での整列など具体的にやってみたいと考えています。
19日学校説明会。天候に恵まれホッとしました。土曜日で学校が休みの小学生の参加もありました。今年度は生徒会役員が説明する場も作り、頑張ってくれました。説明会参加者は区外も含め10校から108名。18・19日の学校公開参加者は244名でした。ありがとうございました。
学校選択制ですので、あちこちの説明会への参加等、希望票を出すまでまだ時間がありますので、比較・検討ください。
〈今週の予定〉
23日 予行2・3・4時間目 全員が冬服で登校。
25日 6時間目に最終打ち合わせ・確認
26日 音楽祭本番 きゅりあんで。
27日 品川第2地区総合防災訓練 本校にて。 練習に取り組んでいるミニポンプ隊が本番・披露します。

公開日:2024年10月21日 09:00:00

カテゴリ:校長室より
校長室より10/15号

天候に恵まれ、スポーツの日を含めての三連休を終え、あと2週間弱で音楽祭に。
7日生徒会朝礼・任命式。各クラスから選出された委員が呼びあげられ、「はい」と返事をしていきます。生徒会執行部はもとより、各委員長に代表して任命書を手渡しました。講話の中で【肩書だけ・名前だけで、実が伴わない・仕事をしない人は、人間として信用されません。みんなの活躍に期待しています。】と話しました。地道な努力・活動ができてこその信用・信頼。そういう人であってほしいと願います。
8年主張発表大会学年本選。各クラスから代表が2名ずつ。発表内容も、環境問題や戦争・社会問題・差別等。どの発表者も自分の意見を堂々と、みんなに訴えるように語り掛けていました。代表1名が12月に行われる中学生の主張大会で地区を代表して発表になります。講評で、これから様々な場面で自分の意見や考えを相手にわかりやすく、具体的な数値やエピソードを加えながら論を展開する力・発表力も求められます。例えば自己PR文や面接、作文。もっと先なら、企業などでのプレゼン。どの資料を使い、いかにアピールするか。一つのきっかけとして、これからも挑戦していってください。
人権標語について各学年から2作品。学校代表として6作品が決まりました。甲乙つけがたいところですが、校内の厳選な審査結果で、提出用紙に清書して、ポスターと一緒に持ち込みました。
漢検の申し込み状況が手元に。2級・準2級・3級・4級・5級・6級で総勢39人が申し込みました。中にはダブル受験する生徒もいます。頑張れ!応援しています。
またうれしい連絡が入りました。「税の標語」で入賞者が出ました。
9日7年生に各クラス1時間ずつ行政書士の皆さんから「きまりの大切さ」について具体的に図書館のルールをもとに考えました。外部の方からの授業を受けることで、また新たな刺激を受けることに。生徒たちの感想が手元に。みんなよく考えており、また一緒に話し合いに参加してくれた行政書士の方に感謝の言葉が多く書かれていました。いくつか抜粋で紹介すると「僕は決まりなんかない方がいいと思っていました。けれどきまりは僕たちを守ってくれる。きまりをしっかり守らなければいけないと知ることができました。」「『きまり』は我慢するというイメージが少しあったけれど、『きまり』はみんなの幸せを守るためにあるという言葉が心に残りました。」
8年生で11月に実施する第2回の「赤ちゃんふれあい」の打ち合わせを行いました。前回来てくれた子たちと会いたいな、きっと大きくなっているだろうな。その「成長」の姿も感じてほしいと思います。また、家庭科で幼児のおもちゃ作りにも挑戦中。楽しみです。9年はザンビア大使館との交流授業を行いました。体育館には国旗・衣装・工芸品が飾られました。一等書記官の方から国のこと・文化伝統・観光も。通訳の方が訳してくれます。直接お話を聞ける機会が与えられてありがたいです。また生徒が英語で質問し、丁寧に答えていただきました。そのあと、一等書記官の方から英語でみんなに質問がいくつも。よく話を聞いていればわかる問題です。みんなノリよく、手を上げ、答えられた生徒にプレゼントも・・・。とてもうれしそうでした。臆することなく質問する姿・お礼のメッセージを伝えられるのはかっこいいです。楽しいひと時でした。学年みんなで写真を撮って終わりました。ありがとうございました。
11日音楽祭の昼練習および放課後練習がスタート。6時間目9年でキャリア講演会を(株)チエルコミュニケーションブリッジの方から進路選択・付加価値(例えば知り合いか・見た目がさわやかか・挨拶できるか等)の大切さもお話いただきました。どこまで真剣に考え、深められたか。今後に生かしてほしいです。
中間考査結果が返却されています。しっかり振り返り、やり直して、できるようにしていきましょう。
〈今週の予定〉
16日第2回進路説明会   18日・19日学校公開   19日土曜授業 学校説明会
18日学年リハーサル 7年1・2時間目 8年3・4時間目 9年5・6時間目  漢検
※17日薬物乱用防止標語等で長きにわたり取り組んできたことで功労者として東海中学校が表彰されることに。都庁で学校代表してしっかりと受け取ってきます。

公開日:2024年10月15日 09:00:00

カテゴリ:校長室より
校長室より10/8号

神無月となり、いくらか気温も落ち着いてきたでしょうか。
30日全校朝礼。8年生がはじめに入場。静かにおしゃべりもなく並んでいく。とても良い雰囲気でした。
今回のお話は『 時間を整える 』をテーマに 3人の方の時間に対しての取り組みや考え方について紹介しました。様々やりたいことややらなければいけないことは多々あり、やりたくない・あとでという気持ちは誰にでも・・・。さて、どう考え、実行していくかです。自分のやりたいことだけやって済むことはないでしょうね。周りに迷惑をかけないことも大事なポイントです。是非考えてみて下さい。
2日先生たちの研究会で、各教科などで出かけていきます。私も浜川中学校を会場に国語部会は読書感想文審査会に出かけました。教育会 図画工作・美術部会の先生たちは、木寺先生の研究授業を見に東海中学校に来ました。8-1が選ばれしクラスで 題材名「(株)TOKAI カプセルトイをデザインしよう」。どんな作品ができるか楽しみです。生徒たちはいつも以上に頑張っていたと聞き、うれしかったです。
3日中間考査1日目。登校する様子では、いつもより少し早め。手にまとめたものやノートを持ち、友達と問題を出している様子もありました。やっとその気に!もう少し早くからできるともっといいのですが・・・。今後に期待します。
4日中間考査2日目。セーフティ教室。品川警察署のご協力を得ながら『薬物乱用防止教室』を行いました。危険は一杯。安易に手を出してはいけません。知識をしっかり身に着け、意識を持った行動ができるようになってほしいです。
7日に8年生で行われる中学生の主張大会へ向けた学年本選の用紙が届きました。各クラスから2名の代表が出ています。内容もバラエティに富み、どんなふうに発表してくれるかとても楽しみです。
6日合同運動会に今回もボランティアで7年1名・8年14名・9年5名が名乗りを上げてくれました。運営する側に立つことで見えてくることが。楽しみながらとてもよい経験です。
うれしい連絡 頑張っています。
1.POPに全校で挑戦したら、いくつか残り、各区立図書館で投票されることになったと。是非地域の図書館に行ったときに作品を見て、これ読みたいな・すごいなという作品に一票入れてみて下さい。
2.歯の健康ポスターコンクール 結果が手元に。教育長賞・佳作にいくつも。11/8~10 品川区区民ギャラリー(イトーヨーカ堂8階)に展示。
3.薬物乱用防止ポスター・標語コンクール 結果が手元に。 標語で多くの生徒が結果を残し、1名は地区最優秀賞として品川区から東京都へ推薦されています。 ポスターの部でも結果を出しています。
1月に作品展が区役所で行われる予定です。

〈 今週の予定 〉
7日生徒会朝礼・任命式
9日1~4時間目一クラスずつ7年行政書士による授業・5時間目9年ザンビア大使館との交流授業
   1~5時間目に音楽祭に向けて外部講師による特別授業
10日避難訓練  8年英検IBA
11日1~6時間目に音楽祭に向けて外部講師による特別授業・9年6時間目キャリア講演会
※音楽祭に向けて11日から取り組み期間となり、昼練習や放課後練習も入ってきます。
あと2週間でどこまで仕上げられるか。音楽的な高まり・クラスの団結・一体感を求めます。
※移行期間に入っています。音楽祭の関係で冬服を着用して来なければいけない日も10/18・23・26と。ネクタイ・リボン、スカート・ズボンの長さ等も含め、しっかり点検し、忘れないようにきちんとした服装で対応してください。

公開日:2024年10月07日 09:00:00

カテゴリ:校長室より
校長室より9/30号

23日から25日9年が修学旅行に行って来ました。様々なこと・アクシデントもありましたが無事に時間通りに品川駅に戻ってきました。心も体も体調不良や京都で病院にも、大きなことにはならずに済みました。
23日他学年の先生たちも何人か見送りに来てくれて時間通りに新幹線は出発しました。法隆寺・薬師寺。薬師寺ではお坊さんによる講話も。講話の中で、これから人の上に立つ人の必須項目は知識・経験・情報と、しっかりと身に着けていってほしいと思います。東大寺から各クラスに1名のガイさんドが一緒に回り、そして興福寺の夜間拝観まで説明してくれました。猿沢の池ときれいな夕焼けに心が洗われました。24日朝、興福寺の鐘の音で起床。退館式を終え、奈良から京都へ、各班で協力して出かけていきます。私は近鉄奈良駅の最後のチェックをして二条城へ向かいます。入館券を買うところにつくやいなや、すぐにチェックする班が。またもう一つの班も割とすぐに来ました。次は清水寺に。さすがは世界遺産。多くの参拝者が二年坂・三年坂も・・・いっぱいでした。先生たちが手分けをしてチェックをしていきます。最後の班が来たところで一足早く宿へ。受け入れのための準備に取り掛かります。回収するものはいくつも。各部屋のチェックを室長が済ませてから入館です。2日目の宿は大広間で食事の前に入館式でした。食事・入浴・体験学習と盛りだくさんでした。羽目を外しすぎていた人は誰かな・・・。25日最終日、宿の目の前にある西本願寺で集合写真を撮ってからタクシー行動に。寺社仏閣は信仰の対象であることを忘れずに!京都駅に集まり、解散式。修学旅行列車で帰る学校がたくさん。最後まで時間を守れなかった班もあり、残念でした。『修学』の意味をと栞にも書きました。アクシデントが起こったときに宿の方から、「修学旅行は学びの旅で、学校で許されないことはここでも同じです」とお話がありました。本当にそうです。退館式の時におかみさんから、姿勢の話がありました。背筋を伸ばすこと。話をしてくださるおかみさんに、感謝の言葉を代表が言って、他のみんなはどうだったのでしょうか。【心は形を表し、形は心を表す】と卒業式などで話すのですが、それが普通の学校生活でも意識してできたらよいなと。薬師寺のお坊さんの話を聞くときも宿のおかみさんの話を聞くときも・・・。もちろん先生も実行委員や係の生徒についても同じです。当たり前のことが当たり前に・・・時代とともに変わる?不易の部分まで変わるのでしょうか。
26日9年生は振替休日となりました。修学旅行で不在の間も含め、体育の時間に、何人かが怪我をして保健室や病院に出かけました。気を付けても怪我は起こりますが、是非更に気を付け、無事に技術や技を学べるとよいです。
24日8年ブラインドサッカー体験。学年だよりに写真や素敵な感想が載っていました。
27日第一回の専門委員会。新しい生徒会役員が仕切り役に。そのために26日放課後に準備等行っていました。後期になって各委員会初めてですので、組織決めもあります。10/7に任命式になります。
28日英検 77名挑戦!  
29日宿場祭り、12名ボランティアで参加。こちらも事前指導で27日の昼休みに行いました。地域の一員として頑張りましょう。
〈今週の予定〉 ※衣替えについて10/1~31までとなります。
音楽祭に関するところで冬服でそろえるところもあります。
30日全校朝礼
1日都民の日(休み)
2日安全指導 先生たちの研究会で、給食後下校。 美術の研究授業で8-1は5時間目あります。
3日中間考査(社会・数学・英語)・市民科 給食あり
4日中間考査(理科・国語)・セーフティ教室 給食あり
6日合同運動会(浅間台小学校にて) ボランティア参加。
地域の一員・各町会のメンバーとして活躍する生徒もいると思います。
怪我をしないように楽しみましょう。

公開日:2024年09月30日 09:00:00

カテゴリ:校長室より
校長室より9/24号

9/19~25お彼岸。お墓参りに出かけましたか?今自分があるのは先祖の方がいるからこそ。『暑さ寒さも彼岸まで』と言われていますが、いつまでも暑いですね。
秋分の日は9/22。昼と夜の時間がほぼ同じになり、秋が深まりゆくころ。彼岸花と言われる曼殊沙華。赤も白も、気が付かないうちにきれいな花を咲かせます。花言葉は「再会」・「また会う日を楽しみに」など。お彼岸の頃に咲くことから、故人との再会を願ってこれらの花ことばが付けられたのかもしれません。まだ今年は見かけていません。コスモスが咲き、ザクロはきれいに色づき始めました。楽しみな季節です。
今回の三連休はどんなふうに過ごしましたか?
7年生が13日に高齢者施設に出かけた際、場所によって利用者の方から声をかけていただいた等、話を聞きました。100歳の方が「お父さんやお母さんを大切に!」と。どんな思いで子どもたちは聞き、感じたのか、それぞれのクラスで深めていってもらえたらうれしいです。
17日『中秋の名月』。給食で「月見団子」が出ました。一人3個ずつ。こねて・丸めて・きな粉と三温糖とちょっとお塩を利かせ、一人一人のカップに入れて出しました。給食スタッフの方たちに感謝です。みんなおいしく食べていたようです。季節行事に合わせて取り組んでいます。また、18日と合わせてお昼に生徒会役員立候補者の放送・動画が流れました。また放課後に19日に向けてリハーサルを実施しました。
9年のスぺリングコンテストの結果が手元に。満点が23名。惜しい99点は8名、もっと惜しいのは99.5点1名と。頑張っているな。範囲は決まっていて、やればできることならば頑張って!!
また8年の広島派遣に参加してきた生徒の区に提出する感想が手元に。しっかり見て・感じて、自分事として深く学んできてくれたことに喜びがあります。全校生徒への発表は12月に予定しています。
19日生徒会役員選挙・立会演説会。壇上に立候補者と応援演説者がスタンバイし、選挙管理委員たちが横に座っていました。担当の先生が整列・会場を整備し、これによって場が引き締められたと考えます。演説会の部分は「キャッチフレーズ」を駆使していました。会場のみんなもしっかり聞けていました、今回は信任投票ではないので当落が付きます。講評で話したように生徒会は全校生徒がメンバーで役員はまとめ・推進役。決まった人たちに協力していきましょう。後期の生徒会役員の決定!それを受けて後期の学級の組織を決めていきます。
今回も品川区の選挙管理委員会から記載台や投票箱をお借りしました。本物に触れることで、『選挙の意味』・18歳から選挙権を行使するものとして、しっかり考えていってほしいと考えます。また、「出前選挙」の授業を組み込み、考えさせていきます。10/7に生徒会朝礼・任命式を行います。
20日朝9年生は7時50分から登校し、体育館で集合。出発式の体形で話をした後、各自で荷物を運んでくれるトラックの方に手渡しました。6時間目に前日指導を行いました。時間に遅れるをはじめ、自分はそうしたくない等、集団として行う行事ですので、様々支障をきたします。配慮することはできるだけしますが、何でもありは無理です。23日から出発ですが先に荷物がスタートです。まずはみんな元気に3日間過ごし、無事に帰ってきたいです。
数検の結果が届きました。3級~5級に9名が挑戦し、一次合格・合格が出ています。9/28には英検。準2級~5級まで77名が受験予定です。各種検定については、計画的に取り組めたらよいですね。
〈今週の予定〉
9/21~30秋の全国交通安全運動【イオンの交差点で 地域の方やPTAの方・先生たちも旗振り】
                      ※ご挨拶をきちんとできたらよいね!
23日~25日9年修学旅行  
24日8年ブラインドサッカー体験   
26日9年振替休日 中間考査1週間前
※28・29日宿場祭り。生徒たちは29日ボランティアで頑張ります。

公開日:2024年09月24日 09:00:00

カテゴリ:校長室より
校長室より9/17号

三連休どんなふうに過ごしましたか?昨日は『敬老の日』でした。近くや一緒に住んでいる身内の方だけでなく、高齢者の方を思い、優しい声掛けや行動ができたら、うれしいですね。
9日生徒会朝礼で、前期の生徒会のメンバーは最後でしょうか。先月の反省と今月の目標の発表でした。そのあと音楽祭の発表順のくじが各学年で引かれ、決定しました。
生徒会立候補者の朝の挨拶がスタートしました。今回は立候補者も多く、圧巻です。
4時間目水泳の研究授業で8-1・3組女子でした。タッチターンと平泳ぎフォームの確認をメインに授業が行われ、その中で3分間泳について、テストの方法と評価ポイントの説明もありました。暑い日差しの中、水泳の授業は気持ちよさそうでした。平泳ぎは難しいですよね。足でしっかり水をけることができず、なかなか進まなかったなと懐かしく見ていました。見学の生徒が声をかけたり、記録を取ったりと頑張ってくれました。泳ぐのが上手な生徒も苦手な生徒もまずは、参加し、自分なりに頑張ることです。ビート板を使って頑張る生徒も。練習時にコースなどを分けて、みんなが十分に練習できるようにしていました。
校内を回ると8年生の掲示物は上級学校調べで様々な学校が紹介されていました。夏休みの宿題で2校調べ、みんなに1校はスピーチすることになっていたと学年だよりに書いてありました。まずは気になる学校・様々な科や都立・私立・大学付属も・・・。8年生の今は幅広く見て、行ってみたいなという学校をいくつも見つけることです。9年生になったら自分の実力なども考慮しながら再度絞っていきます。
進路=生き方。自分が将来やりたいことから逆算できるとよいですね。また、入ればよい・そこが「ゴール」でないことも確認していってください。
11日7年生の教室を覗くと、4クラスそれぞれのアプローチで高齢者理解の学習をしました。大事なのは、高齢者を敬う気持ち・行動。授業の後で先生たちに聞くと、自分のおじいさん・おばあさんに心を寄せる発言もあちこちであったと。とても大事なことだと思います。とかく忘れがち・いて当たり前ということについて、振り返り、そして『感謝』を伝えていかれたら、人と人とのかかわり方も温かいものになっていくと考えます。
12日高齢者施設に事前に、学校要覧と9月の学校だよりをもってご挨拶に行って来ました。どこの施設の方も利用している方たちが楽しみにしていますと伝えていただき、とてもありがたかったです。これからまた職場体験等でお世話になることも、あります。よろしくお願いします。
放課後に7年生各クラスで、メッセージカードを模造紙に貼り、イラストなど工夫して仕上げていました。皆さんに読んでいただくために字の大きさも考え、模造紙2枚になりました。とても素敵に出来上がりました。
13日7年の各クラスの代表と先生が放課後4か所の施設の皆さんにメッセージを届けました。
都立八潮高校の文化祭(13・14日)へ。14日は一般公開ですが、13日校内だけの見学に入れてもらい見てきました。楽しそうに活躍する生徒たち・展示を見てきました。広々と明るい図書室。たくさんの本と図書委員の生徒が書いたPOPの数々。いつか中学校の図書委員とコラボができたらいいなと、眺め、司書さんともおしゃべりしてきました。学校見学・説明会の時に施設だけでなく、生徒の作品等もみて下さい。
15日しなフェス(品川第一地区祭り)にボランティアスタッフとして18名が希望。9年生も多く、うれしいけれど、ちょっと心配も。盆踊り大会も予定され、地域行事を多くの生徒たちが楽しんでいました。
2学期が始まり2週間余り、学校生活のリズムに慣れたでしょうか?
9年生は修学旅行の準備(気持ちも含め)はどうかな?
中間考査も10月早々です。未来塾も開かれています。勉強の計画は立てていますか?
一時間一時間の授業を大切に。わからないところをそのままにしないようにしていってください。
〈今週の予定〉
17日生徒会役員選挙立会演説会リハーサル 
19日生徒会立会演説会・役員選挙 中間考査 2週間前
20日9年修学旅行前日指導 荷物送り 23日から関西へ。

公開日:2024年09月17日 09:00:00