カテゴリ:校長室より
校長室より11/18号

山茶花の花が色鮮やかに咲いています。花言葉は「困難に打ち克つ」・「ひたむきさ」です。冷たい風が吹く中で、花を見るとホッとするのは私だけでしょうか。この土日有効活用できたかな?定期考査中だし・・・心配していました。22日は暦の上で「小雪」。各地では雪の知らせも届いています。
校長室前掲示板にみんなに知らせたいことや考えてほしいこと・情報を張っています。時に新しい記事がないかと通るときにチェックしてみて下さい。
今回のおすすめは【入試問題に挑戦!!都立高校数学1番】。基本的な計算問題が毎年出題されていて、1番が全部できたら各5点で30点です。苦手な人もまずはここだけ。7・8年生でも解ける問題があるはずです。頑張れ!!もう一つは【都立推薦入試 小論文・作文・実技検査テーマ抜粋】。どんなのが出るのかな・・・。9年生はもうすでにリサーチ済だと思いますが、7・8年生は見てみる価値あり。
定時制・通信制高校生の生活体験 令和5年度『わが青春の記録』を読みました。様々なきっかけからそれぞれの進路に。校長室前の掲示板に置くので、手に取ってみて下さい。
「ゆっくり探せ 自分の未来」と題して、4年生が振り返ります。流され、何も考えないままの進路選択。入学後、勉強や人間関係に追われほとんど自分のことを考える時間がなく、「?」がともり、方向転換したと。そこでじっくり考え、進路変更。様々な出会い・体験をして未来へ向けて力強く歩みだす姿がありました。
「当たり前の家族と当たり前の学校生活」では、2年生。家庭環境・人のせい、気づけなかった自分に気づいていきます。最後に【私にとって定時制高校は「当たり前のことを当たり前にできる場所」です。そして、それはとても「有難い」場所です。私はこの定時制高校から、自分の未来へ歩んでいきます。】と。
進路を考える時、様々な家庭環境・条件の中で考えていきます。「正解」はありません。是非、安易に考えず、様々な面から検討し、最適解を見つけられたらいいな。また、実際に通い始めてから違和感をもつこともあるかも知れません。できればそうならないように祈っています。そのためにも実際に何度も足を運び、自分の肌で感じてきてほしいと話してきましたが、今の9年生には残されている時間は少ないです。7・8年生は先を見て計画的に進めてください。
7年生の校長面談が始まりました。
8年生のビジネスマナー講習会を終えて生徒の感想を読みました。
・挨拶の大切さ(足と背筋を一直線に!)・職場マナー5原則(挨拶・態度・表情・言葉遣い・身だしなみ)・・・。職場体験・事前訪問に向けて、「人は中身といえども、第一印象は見た目や態度で決まるので普段の何倍も気を付けなければならないと学んだ。」がとても印象に残りました。しっかり学んでくれたようです。学んだことを少しでも実践して、しっかり自分のものにしてほしいです。
11日生徒会朝礼。生徒会本部からは11/25に行われるクリンレンジャーのお誘いと12月実施予定の水平リサイクルの話がありました。各委員会からの反省および目標発表。音楽祭後の気のゆるみ等があちこちに、学級委員会・生活委員会・美化委員会も。衛生委員会からは特に給食準備等について。図書委員会からは独自の校内読書週間について話がありました。生活指導主任からは2つの話が、1つ目は防寒着の着脱・および保管の仕方について。本来ならば建物に入る前に脱ぐものですが、玄関前で脱ぎ着すると渋滞することも鑑み、教室に入る前には手袋・マフラー・コートを脱ぐ、帰りはその逆。保管について、ロッカー内かサブバックの中に。脱ぎっぱなしでロッカーの上や椅子に掛けないこと。2つ目は道路交通法が改正され、自転車の危険な運転に新しい罰則が整備されたこと。大丈夫ですか?運転しながらのスマホ。違反者は罰金や一年以下の懲役も。周りの人の安全、そしてみんな自身の安全も考えてください。その後各種表彰があり、大忙しの朝礼でした。
7年生の校長面談が始まりました。14・15日期末考査。いつもより早く登校。どの子も頑張っていました。
〈今週の予定〉 18日期末考査3日目  19日全校実力テスト
20日8年職場体験に向けて事前挨拶訪問  21日8年第2回赤ちゃんふれあい事業 22日避難訓練

公開日:2024年11月18日 09:00:00