カテゴリ:校長室より
校長室より10/29号
音楽祭をお陰様で『成功裏』に終えることができました。有難うございました。28日は振替休日でした。
先週は音楽祭一色に。
21日8年は計算コンテスト実施。どこまでできたかな・・・。ドリルというと「古臭い」などと言われそうですが、基本的なものを短時間で正確に解くことはとても大事です。繰り返し行うことで熟練します。『数学は苦手!』という人も、せめて都立高校入試の1番だけは。計算です。是非ここは自信をもって解けるようになってほしいです。今回はレベルの高い問題にしたとあり、100点2名・95点3名・90点4名でした。間違った問題についてやり直しをきちんとノートに書き、確認しながらできるようにすること。丁寧にやり直しをして、似た問題を繰り返しやることで、是非次には確実にできるようにしていきましょう。頑張って!
午後出張があり、地域の図書館でPOPを見てきました。それぞれの本の紹介・彩りや絵など工夫が凝らされていました。多くの図書館に分散されての掲示・投票でしょうか。しっかり見て一票入れてきました。
23日音楽祭予行。本番はきゅりあんを会場にしますが、本番さながらに司会原稿を確認しながら進めました。今回は課題曲のみ発表でした。自由曲、本番を楽しみにしています。
7年は初めて中学校の音楽祭。歌声も中学生に仕上げてきています。
8年は2回目の音楽祭。クラスの人数も多く、声量豊かにきれいなハーモニーでした。
9年は、今年度アカペラに挑戦。難しいなかでも今までの経験を活かし創り上げてきています。
「どの学年も、様々な視点から見直しをして、本番当日に臨んでください。」と話しました。
26日音楽祭 本番。お陰様で天候にも恵まれ、午前・午後併せて745名の参観がありました。実行委員をはじめ様々な係の生徒たちはしっかりと仕事をしていました。先生たちはもちろん、PTAの役員・係や用務・事務をはじめ、学校に関わる多くの人たちが裏方として音楽祭を支えてくれました。また今年度も舞台には同窓会から素敵な生花が贈られ、舞台にまさに花を添えていただきました。各学年の発表は予行からの数日間でまた一歩レベルUP。今回は自由曲もあり、とても聞きごたえのあるものでした。クラス紹介にも選曲・聞かせどころ、取り組みの過程や意気込みなど内容の濃いものが多かったです。予行の講評の中で、再度歌詞の読み取り(背景や心情)をし、いかに表現するのか・楽譜にあるfやp等をはじめとした記号の見直しなどの話をしました。どのクラスも表情豊かに一生懸命に歌う姿はとても素晴らしかったです。自由曲の選曲はとても大事です。歌いたいというのはもちろん、それぞれの合唱曲にはレベルの違いがあります。今回難しい曲に果敢に挑戦しているクラスがいくつもありました。9年は特に課題曲のアカペラに加え、頑張ったと思います。歌い終わっての涙・結果を聞いての涙・・・様々な涙も。真剣に取り組んだからこそだと思います。講評でも話しましたが、コンクールなので順位はつきますが、「優勝」だけがゴールではなく、このクラスでこのメンバーで、自分たちの歌を歌い切ったという充実感がとても大事だと。
どのクラスもそれを味わい、先輩たちのようにという憧れや後輩たちの素晴らしさに学んだことと思います。
第4回校区教育協働委員会で音楽祭にお越しいただいての感想を中心に伺いました。みんなの頑張り・レベルの高さ・学校全体で取り組んでいる素晴らしさを挙げていただきました。特に7年が入学してからの半年余りで、集団として「成長」してきたとお褒めいただき、うれしかったです。
27日品川第二地区総合防災訓練。本校を会場に行いました。天候に恵まれ、日差しがあると暑いくらいでした。本校から7年有志4人のミニポンプ隊は、しっかり訓練の成果を発表。頑張りました。町会・自治会合わせて13団体。消防署・警察署・消防団、防災課・地域センター等多くの方々によって運営され、参加者は391名と閉会式で話がありました。地域の一員として参加している生徒もおり、頼もしいです。
〈 今週の予定 〉 早いもので11月に。期末考査に向けて未来塾もいつもより多く開きます。活用を!!
30日 第75回品川区立中学校英語学習成果発表会 荏原文化センター
本校から発表者1名・司会者4名が出ます。 第2回hyperQUを全校で実施。
31日~11/8まで9年三者面談 いよいよ『進路』にシフトします。
公開日:2024年10月29日 09:00:00