カテゴリ:校長室より
校長室より9/30号

23日から25日9年が修学旅行に行って来ました。様々なこと・アクシデントもありましたが無事に時間通りに品川駅に戻ってきました。心も体も体調不良や京都で病院にも、大きなことにはならずに済みました。
23日他学年の先生たちも何人か見送りに来てくれて時間通りに新幹線は出発しました。法隆寺・薬師寺。薬師寺ではお坊さんによる講話も。講話の中で、これから人の上に立つ人の必須項目は知識・経験・情報と、しっかりと身に着けていってほしいと思います。東大寺から各クラスに1名のガイさんドが一緒に回り、そして興福寺の夜間拝観まで説明してくれました。猿沢の池ときれいな夕焼けに心が洗われました。24日朝、興福寺の鐘の音で起床。退館式を終え、奈良から京都へ、各班で協力して出かけていきます。私は近鉄奈良駅の最後のチェックをして二条城へ向かいます。入館券を買うところにつくやいなや、すぐにチェックする班が。またもう一つの班も割とすぐに来ました。次は清水寺に。さすがは世界遺産。多くの参拝者が二年坂・三年坂も・・・いっぱいでした。先生たちが手分けをしてチェックをしていきます。最後の班が来たところで一足早く宿へ。受け入れのための準備に取り掛かります。回収するものはいくつも。各部屋のチェックを室長が済ませてから入館です。2日目の宿は大広間で食事の前に入館式でした。食事・入浴・体験学習と盛りだくさんでした。羽目を外しすぎていた人は誰かな・・・。25日最終日、宿の目の前にある西本願寺で集合写真を撮ってからタクシー行動に。寺社仏閣は信仰の対象であることを忘れずに!京都駅に集まり、解散式。修学旅行列車で帰る学校がたくさん。最後まで時間を守れなかった班もあり、残念でした。『修学』の意味をと栞にも書きました。アクシデントが起こったときに宿の方から、「修学旅行は学びの旅で、学校で許されないことはここでも同じです」とお話がありました。本当にそうです。退館式の時におかみさんから、姿勢の話がありました。背筋を伸ばすこと。話をしてくださるおかみさんに、感謝の言葉を代表が言って、他のみんなはどうだったのでしょうか。【心は形を表し、形は心を表す】と卒業式などで話すのですが、それが普通の学校生活でも意識してできたらよいなと。薬師寺のお坊さんの話を聞くときも宿のおかみさんの話を聞くときも・・・。もちろん先生も実行委員や係の生徒についても同じです。当たり前のことが当たり前に・・・時代とともに変わる?不易の部分まで変わるのでしょうか。
26日9年生は振替休日となりました。修学旅行で不在の間も含め、体育の時間に、何人かが怪我をして保健室や病院に出かけました。気を付けても怪我は起こりますが、是非更に気を付け、無事に技術や技を学べるとよいです。
24日8年ブラインドサッカー体験。学年だよりに写真や素敵な感想が載っていました。
27日第一回の専門委員会。新しい生徒会役員が仕切り役に。そのために26日放課後に準備等行っていました。後期になって各委員会初めてですので、組織決めもあります。10/7に任命式になります。
28日英検 77名挑戦!  
29日宿場祭り、12名ボランティアで参加。こちらも事前指導で27日の昼休みに行いました。地域の一員として頑張りましょう。
〈今週の予定〉 ※衣替えについて10/1~31までとなります。
音楽祭に関するところで冬服でそろえるところもあります。
30日全校朝礼
1日都民の日(休み)
2日安全指導 先生たちの研究会で、給食後下校。 美術の研究授業で8-1は5時間目あります。
3日中間考査(社会・数学・英語)・市民科 給食あり
4日中間考査(理科・国語)・セーフティ教室 給食あり
6日合同運動会(浅間台小学校にて) ボランティア参加。
地域の一員・各町会のメンバーとして活躍する生徒もいると思います。
怪我をしないように楽しみましょう。

公開日:2024年09月30日 09:00:00