カテゴリ:校長室より
校長室より4/22号

ハナミズキも色づき始め、時に汗ばむ季節となってきました。移行期間の前倒しを検討し、バッチ等の業者とも連絡を取っています。夏服の準備を始めてください。
「子ども読書週間」・4/23は子ども読書の日。図書室の窓に、ここが「図書室」ですとわかりやすく掲示が出ました。朝読書で落ち着いた雰囲気の中、一日がスタートできたらよいなと思います。
体育祭に向けて各学級から実行委員が選ばれ生徒会のメンバーと共に、準備がスタートしています。
スローガン検討が行われ、【 雲外蒼天 ~ みんな笑える体育祭 ~ 】に決定!! 組織も決まり、ここから美術部によって幕の作成に入ります。また縦割りのクラス旗作成や学年種目の決定。選手決めへと進んでいきます。
15日第1回目の全校朝礼。9年が先に入り、見本を示さなければなりません。全校が一堂に入り、落ち着いてスタートしました。生活指導主任の話で、ルールというよりもマナーの問題として、【大人がやらないことは、みんなもやらない】と。具体的な例として、「窓から他のクラスや学年生徒に声をかけること」があげられました。そんなことぐらい・・・。嫌々そこが大事なのです。一つ一つ確認し、自ら判断できるようになったら良いですね。この日は9年が内科検診なのでジャージ登校でした。あれ!話を聞いていないのか制服の生徒も。逆に体育があるからと他学年でもジャージで登校した生徒。靴下の色が違う・ネクタイがない等も、是非、登校前に子どもたちの様子を確認していただけたらありがたいです。地域下校班編成を行い20日に班長・副班長を中心に点呼後、集団下校訓練となります。第一回専門委員会が放課後開かれました。活動方針及び組織決めを行いました。
16日品川区の学力調査に挑戦です。昨年度学んだことがどこまで身についているかを見ます。またIチェックと言って質問紙調査も行いました。どちらも結果が届いた段階で分析・今後の対応について考えていきます。
手元に生徒会専門委員会のメンバーと各委員会の組織・スローガン・活動方針・活動内容が決まり、一覧が届きました。任命式・クラス討議がこれから行われます。各委員長に9年生が、頑張ろうと意欲をもって出てきたことと思います。しっかりとリードし、まとめていってくれることを期待します。
18日9年生は全国学力・学習状況調査に挑戦。また午後には、9年から7年への礼法指導。きちんと立つ・座る・お辞儀をする・前にならえ・整列・・・。基本的な動作を見本となる生徒が壇上で見せ、そのあと実践を行いました。教える9年・学ぶ7年どちらも、どこまでそろえよう・きちんとやろうと『意識』したでしょうか。立つときはすっと音を立てずに、みんなに合わせて立つ。動かない。お辞儀は「1・2・3・4で戻る」。着席も音を立てずにさっと座り・動かない。女子は足をそろえ、男子は握りこぶし一つまで膝の間をあけられる。9年にとっては、入試の時の面接時にも使えます。深く座り、手は、男子は軽く握り・女子は重ねる。当たり前にそれができるようになってほしいです。そのためには習慣化できるとよいですね。その時・その場だけは×。メッキは剥がれます。心していきましょう。
19日・20日学校公開。19日保護者会は全体会・学年及び学級懇談会でした。体育館に多くの椅子が並び圧巻でした。保護者会には全校の63%余りが参加。それだけ興味・関心があり、心配されているのだな・・・。実際に足を運び、見たり・聞いたりしなければわからないことがたくさんあります。2日間の学校公開参加者は300名。お忙しいとは思いますが今後ともご協力ください。
〈 今週の予定 〉  家庭訪問期間 4/22~25 15:30までは家庭学習。
22日生徒会朝礼 任命式  5月の生徒総会へ向けてクラス討議が始まります。 心臓検診(7年)
23日内科検診(8年)  25日眼科検診(全学年)  26日内科検診(7年)
三連休、その後も飛び石だったり、ゴールデンウイークに。計画立てて、有意義に過ごしてください。
定期考査までまだありますが、すでに学習したところは範囲となります。また、5月から未来塾も始まりますので、「まだ」から余裕をもって着実に積み上げ、実績を上げていきましょう。

公開日:2024年04月22日 09:00:00